新着情報

メタボリック症候群

内臓脂肪型の肥満に高脂血症や高血圧、高血糖の症状が重なるとそれぞれが深刻でなくても心筋梗塞や脳卒中などに進行する危険性が高まることを、メタボリック症候群(内臓脂肪症候群)といいます。
・成人の有病者は約1300万人、予備軍は1400万人で中高年になるほど増加傾向にあると言われています。

●メタボリック症候群診断基準●
必須項目である内臓脂肪蓄積の可能性(腹囲)男性85cm以上、女性90cm以上
それに加えて
1・・・高脂血症(中性脂肪値)150mg/dl以上かつ低HDL(善玉コレステロール)値40mg/dl以下
2・・・高血圧 最高130mmHg以上、最低85mmHg以上
3・・・高血糖 空腹時血糖値110mg/dl以上
上記の1~3の3項目のうち2つ以上を有する場合、メタボリック症候群と診断されます。

・肥満は生活習慣と密接に関係しメタボリック症候群の第一条件で睡眠時無呼吸症候群と関連付けて注目されています。
また肥満には下半身肥満=洋梨型と上半身肥満=りんご型の2種類があり特にりんご型肥満に問題があり、生活習慣との関連が濃厚です。
・肥満対策‥‥食事、運動面での改善、生活習慣の改善が重要です。

*当院では、メタボリック症候群をはじめとする、生活習慣病の治療において高血圧の早期発見および、具体的な食事や生活の問題を把握するためにメモリー内臓の血圧計による家庭血圧のチェック、管理栄養士による栄養指導などを行っています。
また、睡眠時無呼吸症が疑われるイビキの患者さんの、寝ている間の呼吸状態をご自宅で調べることができる、睡眠検査機器も備えています。

本当は怖い糖尿病

       血糖値が高いと言われたことはありませんか?
糖尿病は血液中の糖分(血糖)が以上に高い状態(高血糖)が続くことです。
糖尿病を放っておくと目や腎臓の障害、心筋梗塞や脳梗塞を起こしやすくなります。
とくに家族(血縁の人)に糖尿病がある、肥満や高脂血症を健診で指摘されている疲れやすくイライラしたりストレスが多い、などに心当たりのある方は特に糖尿病の危険度が高いといえます。

当クリニックでは栄養士による栄養指導を外来で受けられます。

※診断と治療の流れ※

健診などでHbA1c6.0%以上、または空腹時血糖120以上の場合には
隠れた糖尿病がある可能性が高くなります。これを判定するには・・・
        ↓
当院にて糖尿病の判別検査を実施(ブドウ糖負荷試験)
  ●検査方法●
   ・検査用のサイダー(炭酸糖質水)を最初に飲みます。
   ・時間を追って採血(4回)検尿(4回)を行います。
   ・所要時間は約2時間かかります。
        ↓
検査結果によって正常・境界型・糖尿病型に分けられます。

<境界型糖尿病について>

会社や住民基本健診などで境界型糖尿病と指摘され、たいしたことはないとあまり気にされない方も多いのではないかと思いますが、これは大きな間違いです。
確かに糖尿病3大合併症は血糖が高くならないと起こらないわけですが、最近の調査で動脈硬化症は、軽症糖尿病といわれる状態でも進行することが明らかになりました。
軽症糖尿病は、軽い高血圧や中性脂肪やコレステロールが高い場合、そして肥満がある場合などいわゆる生活習慣病がワンセットになっていることが多く、動脈硬化症の大きな危険因子になります。 

軽症糖尿病、上半身の肥満、高中性脂肪血症、高血圧をメタボリック症候群と呼び
原因はおなかの中に脂肪がたまる、内臓型肥満が引き起こす、インスリン抵抗性であると言われています。からだの脂肪細胞はいままでエネルギーを貯める場所とおもわれていましたが、
実は、インスリンの働きを邪魔するホルモンや食欲を抑えるホルモンをだす細胞であることが最近の研究でわかってきました。

<境界型・糖尿病型では‥>
  食事・生活の見直し、内服薬・運動療法など個人に合わせた治療を行う必要があります。

★膵臓から出されるインスリンの働きに見合った量の食事をすることで糖分は十分利用され高血糖を防ぐことができます。そのためには、自分の食生活で何をどのくらい食べているのかをまず把握することが必要です。

予約診療のお願い

当クリニックは患者様になるべくお待ち頂くことのないように予約診療制をとっております。十分な診察時間をお取りするため出来るだけご予約の上、受診をお願い致します。ご予約は、事前に専用電話番号027-320-1133(自動予約)またはパソコンWeb、携帯Webにて御予約下さいますようお願い申し上げます。ご予約は窓口への電話(027-325-5050)でもお受けいたします。
来院時には次回診察の予約をしてください。また、心臓超音波検査、24時間心電図検査、睡眠時無呼吸症検査、上部消化管検査などの検査予約もうけたまわります。
予約の変更キャンセルなどはお電話にてお申し出ください。また、専用電話番号(自動予約)またはパソコンWeb、携帯Webでも予約の変更ができるようになっております。
予約専用電話:コンピュータによる自動応答となっています。ガイダンスにしたがって、番号を押してゆけば、簡単に予約や変更が行えます

電子カルテ

診療の情報を継続的に蓄積してかつ瞬時にアクセスできるように、電子カルテを導入しています。
診療の記録には、日常の血圧などの記録、血液検査の結果のみでなく、電子内視鏡、超音波診断装置(腹部・心臓)の画像やコンピューター化されたデジタルレントゲン装置(CR)などの画像がDICOMという標準的な規格でファイリング(蓄積)されていますので、経過を追っていつでも参照できます。

栄養相談

栄養士さんによる食事や栄養についての相談ができます。病院で勤務の経験も豊かな栄養士が毎日の生活でどうしたらよいか疑問に思っていることなどにお答えいたします。当クリニックでは、可能な限り短期間で効果 が上がり、実感していただける手法を用いて、問題を解決するためのお手伝いをしていきます。

当クリニックの診療について

質の高い医療をわかりやすく

糖尿病、高脂血症、高血圧症などの生活習慣病は、患者様ご自身による自己管理が大切ですが、それを手助けする十分な経験と知識を持った医師および看護師、栄養士、薬剤師などによるアドバイザーの存在がなくてはなりません。岡本内科クリニックでは、今まで大病院でしか望めなかった健康管理を身近なクリニックで実現し、また地域の基幹病院との連携により合併症の克服にも取り組んでいます。
平日(除く木曜日)は朝9時から夜6時30分までの診療を行っていますので、患者様のライフスタイルに合わせて無理なく通院をすることが出来ます。携帯電話やインターネットから診療予約が可能ですし、電子カルテを使用していますので、待ち時間も短縮されています。

クリニックの特徴
1 携帯電話予約、インターネット予約、24時間自動予約(音声)可能
2 電子カルテや診療支援システム、画像診断システムによるフルデジタル化
3 群馬大学附属病院、前橋赤十字病院などとの電子的ネットワークによる連携
4 外来でも栄養士による食事指導やインスリン治療の導入が可能
5 睡眠時無呼吸症やメタボリック症候群など最近の疾患群に対応

体の好不調

体の好調、不調を自分でしることはけっこう難しかったりします。一見なんともない人でも栄養のバランスが崩れ、体の臓器に異常があることが検査結果で初めてわかる場合もあります。反対に、わずかな異常を指摘されたことがとてもおおきく心に作用して、実際以上に症状がでてしまうこともあります。また、ストレスなどの要因が体の症状としてあらわれる病気もみられます。これらを見分けるには、やはり常日頃自分の体や心の健康をみまもってくれる存在が必要です。

健康について

健康とは、自分へのいたわり。健康への第一歩は、自分の体をいたわり、自分の体の状態を知ることから始まります。自分の体の状態をよくしようと決めた日から、健康は始まっています。