新着情報

高崎市「健康づくり受診券」でがん検診が受けられます

当院で実施できる検診

 ・胸部(肺がん・結核)検診
 ・かくたん検査 ※喫煙指数600以上(1日平均喫煙本数×喫煙年数)
 ・胃がん[内視鏡]検診
 ・胃がん[リスク]検診
 ・大腸がん検診
 ・乳がん検診(視診・触診のみ) ※後日、高崎・地域医療センターにてマンモグラフィー撮影
 ・骨量検診
 ・前立腺がん検診
 ・ピロリ検診
 ・肝炎ウイルス検診

実施期間 

 令和7年5月1日~令和8年1月31日

持ち物

 ・マイナ保険証、資格確認書または保険証(有効期限内のもの)
 ・健康づくり受診券

検診希望の方は、事前にご予約をお願いいたします。

特定健診実施中

令和7年度の高崎市国保特定健診・後期高齢者健診・健康増進健診・被用者保険特定健診(高崎市国保以外)を実施しております。

<実施期間>
 令和7年5月1日~令和7年12月25日まで

<自己負担額>         
 無料                        

<持ち物>
 ・マイナ保険証、資格確認書または保険証(有効期限内のもの)
 ・特定健診受診券
 ・問診票

<健診当日>
 ・より良い検査を行うため、午前中に健診を行います。
 ・健診当日は何も食べずにお出かけください。水は飲んでもかまいません。
  (10時間空腹の状態で検査します)

※被用者保険特定健診(高崎市国保以外)の場合
  受診券に記載されている有効期限の日まで受診可能です。
  自己負担額は各医療保険により異なります。

ご希望の方は、事前にご予約をお願いいたします。

4/18(金)午後、5/21(水)午後、5/29(木)、5/30(金)、6/18(水)午後、6/30(月)、7/1(火)、7/2(水) 休診になります

4/18(金)午後 5/21(水)午後 5/29(木) 5/30(金) 6/18(水)午後 6/30(月) 7/1(火) 7/2(水) は

臨時休診とさせていただきます。ご迷惑をおかけいたします。 

GW期間中の4月28日、4月30日、5月1日、5月2日はカレンダー通りの通常診療をおこないます。

事務職員募集中!です

岡本内科クリニックでは、事務職員(パートタイム)1名
を募集中です。午前中勤務できる方を募集します。
勤務時間
1)9時00分~12時30分 週3~4日程度

2)月1回~2回の土曜日午前勤務があります。
         午前9:00~12:30

完全週休2日制で、木曜(午後休診のため)、祝祭日は休

業務内容は受付事務、PC操作入力他
時間給 1,200円
試用期間あり(1ヶ月、時給1,150円)
賞与 年2回 計2.00月分
通勤手当はクリニック規定による10,000円まで

応募は履歴書を添えて
〒370-0851 群馬県高崎市上中居町365-2
岡本内科クリニック
まずは電話連絡を!
027-325-5050
応募期限2025年5月31日(水)まで

決まり次第終了

子宮頸がんワクチン接種対象(キャッチアップ)の方へ

子宮頸がん9価ワクチンの商品名「シルガード9」
接種対象(キャッチアップ)の方へ

キャッチアップ接種の期限は2025年3月31日です。
例外事項として、期間中に1回以上接種している方は
期間終了後も公費で3回の接種が可能です。
(接種対象最終学年の方も同様です)

期間はキャッチアップ接種期間終了後1年間(2026年3月31日まで)公費で受けられます。

そのような場合、
例外事項として、2回目は1回目から1か月以上、
3
回目は2回目から3か月以上あければ接種可能です。
あきらめずに接種申し込みをしてください。

 

 

クリニックの診療体制について(マイナカードなど)

・オンライン資格確認を行う体制を有しています

・患者さまに対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います

・医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行います

・介護保険施設等に協力医療機関として定められており、介護保険施設等において療養を行っている患者の病状の急変等に対応いたします

 【介護保険施設】藤和の響、グループホームもくれん、グループホーム根小屋、グループホーム乗附、ナーシングホームようざん

・患者さまの状態および通院状況(遠方など)により医師が可能と判断した場合には長期処方をすることがあります

・後発品薬剤使用のため、一般名処方を行っております

 

在宅診療のご案内

当院では往診や訪問診療に対応しております

 患者さまのお宅に定期的に訪問して診察することができます

 寝たきりなどで通院がしづらい方、病院から退院して自宅療養中の方など、患者さまの状況に応じて対応いたします

 ご不明な点などはご相談ください

 

他の医療施設、介護サービス事業者と連携しています

 患者さまの状況に応じて、下記医療・介護施設と、きめ細やかな連携体制をとっています

 患者さま同意の上、連携する施設間においてICTツール(メディカルケアステーション)で患者さまの診療情報等を共有しています

 

 【連携機関】

 たんぽぽ薬局、あさひ調剤薬局、とうやく薬局、訪問看護ステーションとうわ伊勢崎西事業所、くらがの街訪問看護ステーション、訪問看護ケアサポートセンターようざん

 

メディカルケアステーションとは?

 患者さまの治療やケアに必要な情報を関係職種間でインターネットによりリアルタイムに共有します

 厚生労働省のガイドラインに準拠したセキュリティで大事な情報を守ります

 

 メディカルケアステーションについての詳細はこちらから参照できます⇒https://about.medical-care.net/html/